札幌市豊平区西岡の小島整骨院です。身体の不調や痛みなどでお困りの方は何でもお気軽にご相談下さい。

  • 〒062-0032 札幌市豊平区西岡2条9丁目2-8
  • お問い合わせ011-374-6206
  • 日曜休診です。祝祭日はお問い合わせください。
  • 診察時間(当院は予約制ではなく随時受付)
  • 月・木 9:00〜13:00 / 14:00〜20:00
  • 火・金 9:00〜13:00 / 14:00〜19:00
  • 水・土 9:00〜14:00

膝の痛みについて

痛みの原因は様々なため症状に合った治療が大切です

使い過ぎによるもの

ジャンパー膝

階段の昇り降りで、お皿の上下が痛みます。

腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)

歩くと膝の外側が痛みます。

鵞足炎(がそくえん)

歩くと膝の内側が痛みます。

  1. まずは安静にして、練習時間の制限、または中止します。
  2. テーピングやサポーターなどの使用
  3. 運動前後のストレッチ
  4.   
  5. 運動直後のアイシング
  6. 寝る前には湿布や塗り薬を使用する。
  7. 回復してきたら、膝周りの筋力トレーニングを実施する。

外傷性による代表的なもの(運動中に起こるケガ)

内側側副靭帯損傷(ないそくそくふくじんたいそんしょう)

曲げようとすると膝の内側が痛みます。

半月板損傷(はんげつばんそんしょう)

膝をねじると内部の内側や外側が痛みます。

前十字靭帯損傷(ぜんじゅうじじんたいそんしょう)

膝が不安定な感じになり、急なストップ動作や方向転換が出来なくなります。

  1. まず安静にして、膝の腫れが引かないようであれば専門医のMRI検査が必要になります。
  2. 場合によっては関節鏡視下による手術になる可能性があります。

その他の痛み

変形性膝関節症

加齢によっておこる骨の変形で、主に膝内側に痛みがあります。

膝関節水腫(水が溜まる)

正座ができない、曲げると痛いなどの症状が出ます。

  1. サポーターなどで圧迫固定をしてみる。
  2. 湿布や塗り薬などの消炎剤の使用。
  3. 靴の中敷きに足底板を入れる(足の外側を少し高くします)。
  4. 膝の痛みをとる体操(太ももの筋力強化)を行います。
  5. 体重のある方は、ダイエットにも挑戦しましょう。
  6. 膝に水の溜まる方は、寝るときに膝を少し高くしてお休みください。
    水が溜まる原因は、不明なのですが、溜まると痛みが出ます。
    量が多くなると、注射で抜くしかありませんが習慣性にはなりません。

膝痛の予防(太ももの筋トレ)

椅子に腰かけて行う方法

片足の膝を伸ばし、足全体に力を入れたまま、ゆっくり持ち上げ5秒間静止します。
次に力を入れたままゆっくり下ろし、床に足がついたら力を抜いて休みます。
左右交互に10回ずつ繰り返し行います。

スクワット(転倒防止のため椅子を使用しています)

背筋を伸ばし、椅子に腰掛ける要領でしゃがみます。
ゆっくりとした動作で行い、10回位を目安に、2~3セット行えるようにしていきます。
膝がつま先より前に出ないように注意しましょう。

床に座って行う方法

つま先は顔の方に向けて行います。
5秒~10秒静止したら足を床に下します。
左右交互に2セット行えるようにしましょう。
膝周りの筋肉を鍛えることによって、痛みを軽減したり、予防することが出来ます。

筋トレの後は、使った筋肉のストレッチを行いましょう。

太もも前面の筋肉をストレッチします。

どんな痛みでもお気軽にご相談ください

  • 〒062-0032 札幌市豊平区西岡2条9丁目2-8
  • お問い合わせ011-374-6206
  • 日曜休診です。祝祭日はお問い合わせください。

診療時間

 
9:00〜13:00
13:00〜14:00        
14:00〜19:00    
19:00〜20:00        

※日・祝日は休診です

お知らせ

診療時間

 
9:00〜13:00
13:00〜14:00        
14:00〜19:00    
19:00〜20:00        

※日・祝日は休診です

施術料金の目安-保険証をお持ちの方-

  初回 2回目以降
1割負担の方 300~400円 100~200円
2割負担の方 550~760円 250~350円
3割負担の方 820~1200円 200~500円

※施術した部位数や施術内容により多少料金が変わります。およその目安の参考とお考えください。

適用保険

  • 各種健康保険
  • 骨折、捻挫
  • 打撲、挫傷
  • 骨、筋肉、関節の痛み
  • 日常生活やスポーツ中に起きる様々な痛み
  • 労災保険
  • 仕事中や通勤途中での負傷は労災保険が適用されます。
  • 交通事故
  • 自賠責保険が適用されます
先頭に戻る